春を感じさせる 老舗料亭旅館「山翠楼」のお花です

冬の湯河原温泉
静かにゆったり露天風呂めぐりはいかがですか。

屋号は湯河原を代表する花木である椿の古語からつけられたという

山翠楼

湯量豊富な自家源泉 千代田荘
湯河原観光の定番から 1歩入ったところに
「こんな湯河原が!」
見過ごしているかもしれない
「わたしだけの湯河原」をご紹介できればと思います。
その1 だるま滝

湯河原温泉には「湯河原五大滝」と呼ばれる滝があります。
不動滝(ふどうだき)、五段の滝(ごだんのたき)、去来滝(きょらいたき)
白雲の滝(はくうんのたき)そして 「だるま滝」です。

向かって右側に藤木川に落ちるかわいらしい滝が見えます。
だるま滝は「エクシブ湯河原離宮」入口すぐ下手にあるので、車で走っていると見落としがちなので、湯河原美術館を鑑賞したあとに、歩いて見るのがお勧めです。

美術館を出てバス通り反対側、少し上側にエクシブ湯河原離宮が見えます。
その2
不動滝
落差15mの名瀑。
滝の左側には身代わり稲荷、右側には出世大黒尊が祭られています。


バス停不動滝と不動滝駐車場があります。
入口上がってすぐにお茶屋さんが有りますので、ほっと一息、甘酒や軽食などいかがでしょうか。


初夏から初冬までこの写真で黒く見えているところ全体に水がほとばしります。